ここのところの外食&洋食続き?で
ダンナもアタシもちょっと「肥えた」(^▽^;)
ダンナもアタシもちょっと「肥えた」(^▽^;)
ということで。久々の和食です。
メインはこちら。きのこ汁。
えのき・しいたけ・しめじ・えりんぎがドッサリ入ってます。
あとは、油揚げ・豆腐・長ネギ。
ダシ汁と醤油とみりんちょっとにめんつゆを足して。
きのこを煮ると、片栗粉入れなくてもいい感じのとろみがついて
おいしゅうございました。
そして。ぶりの塩焼き。焼き野菜添え。
ぶりは~照り焼きにするかぶり大根にするか悩んだけれど…
脂が強そうだったので、ここはシンプルに塩焼きで。
酒と塩をふりかけてから焼いてみました。
野菜たちはフライパンで焼いて、
醤油とみりんでちょろっと味付け。
もぅこれぐらいで充分っすよね~!?
肥えたと言っておきながらの、デザート。
実はずっと前から、ナチュラルローソンで見かけて気になってたの。
牛乳寒天。
コレが懐かしいというお方はアラフォー?
給食に良く出てた気がするんだよね~。いつもミカン入りで。
やっぱり食の好みって「思い出とか記憶」で確立していく気がするわ~。
————————————————
今日、レンタル着物を試着してきました。(´ー`)
結果的に「シンプルだけど、正当派な訪問着」に決まりそうです~。
対応してくれたオバちゃんの、
「ミセスじゃないわよね?振り袖かしら?」←言い過ぎ
なんて営業トークにウカウカと天まで昇らされまして。(_ _;)
が、試着中には
「やっぱりキモノを着るとミセスらしさが出るわね~」って…
ウッカリ本音が命取り。
着物テンション急降下。
まぁでも…こないだ決めて来たドレスより
着物の方が良い感じな気がしました…。
そういうお年頃なのね。
JUGEMテーマ:グルメ
甘栗さん こんにちは~♪
おばちゃんさー
「お客様の納得が行くまで、とことん探しましょう!」とか
「見るのはタダなんだから、いくらでも言ってね!」とか大盤振る舞いっぽい発言するくせに
「じゃあ帯締め、他の色も合わせてみたいんですが」とかいうと
「色々考えて提案差し上げてるのよ」「まぁ…じゃあ、何色がいいの?」って…怪訝そうな顔するんですよー (´Д`|||) ドヨーン
基本、とっても良い人だったけど(笑)
セールストークの合間に、どうしても
「オバちゃん特有の本音がポロリ」しちゃうんでしょうねぇ。
_| ̄|○
はとさん こんにちは~♪
なるほどー。塩瀬って、いわゆる白い半衿の事ですよね?
そうか、そこは「白」しか頭にありませんでした!
レンタル屋さんでも「白」しか合わせてもらえなさそうな雰囲気でしたねぇ。
重ね衿は「落ち着いた金色」に決めたんですがね。
はとさんなら「若い子」で済むけれど、
アタシだと「若づくり・やり過ぎ」にならないだろうか…(^▽^;)
自分だと、あの着物に合う半衿を探せなさそう…。
着物のコーディネートって、ホントに難しくて奥が深いですね~。
爆笑しました。
おばちゃん、ゆるい、ゆるすぎるわーー
騙すなら最後まで責任持って騙してよ、
って感じですねー
半衿だけでも自前のにすると、ちょっと違いますよ。
パッと見は着物好きな人じゃないとわからないのですが、気分的に(笑)
塩瀬よりは姐さん度が下がりそうだな~、と、自己満足ですが。
私は白に金糸刺繍の半衿と、白に白糸刺繍の半衿を使いまわしてます。
たま~に年配の方に「若い子はおしゃれできていいわね」と褒めてもらえます。