こにゃにゃちわ。
今日はお天気大荒れですってー?
これから、打合せで外出するのに…(-“-;)
外出の前に。ウチゴハンアップっ。
クックパッド様々な食卓でございます。

月曜日。

メインは鮭。
いつも冷凍ストックしてるキノコ類が
思ってたより少なくて…ちょろっとしか乗ってませんが。

野菜は、ごま油と茅乃舎だしで炒めた一品。
あとはー無性に食べたくなった、いもの天ぷら。
スーパーの惣菜で。メチャデカ!

火曜日のメインは、カジキ。

にんにくの効いた、ガッツリ系の
ごはんがススム君な1品でした♪

前に、中目のお蕎麦屋で食べた、厚揚げが美味しかったのを思い出して。
明太子とネギとちょろっとのマヨで和えて
厚揚げに詰めて、トースターで焼いたった。
焼いてから気付いた。
半分に切ってから挟むべきだった。( -_-)フッ
カリ!っと焼きたいのに。大き過ぎたー。

そして水曜日。
メインは、なんちゃって北京ダック。
ホントは、北京でもダックでもないんだから、
「なんちゃって」でもないわな。f(´-`;)

こちらもまた、クックパッドで色んなレシピを参考に。
皮は、小麦粉100gに対して、水200ccぐらい。
片栗粉を少しと、ごま油・塩を混ぜて~焼きました。
あっ。そう言えば。
新しく買ったruhruのフライパン。→詳しくはこの記事で
買ったばっかなんで当然ですが、
焦げ付かずーラクチン!
この皮を焼いた時は、
油も敷かずでスルスル♪ w(´▽`)w
ただね…
7層コーティングだから?
温まるまで、えらい時間かかるッスよ。
IHなんで、だいたいこの手の鍋類の場合「強火」は厳禁。
買ったばっかだから、大事に使おうと、
弱火~中火の範囲でしか使ってないからかも知れないけれど。
なかなか「ジューっ」ってならないトコがイマイチ感。
で、一度温まると、なかなか冷めない気が。
フライパンなんだが、なんとなくルクルーゼっぽい感じかな。

話は戻りまして。
甜麺醤があれば、なんだって北京ダック味♪
そのままでも、まぁ、問題無いけど、
ごま油と酒をちょっと足した方が美味しい。
→ 砂糖もちょっと入れた方が、より美味しいけど、今回はやめといた。
チキンは、皮をパリパリにしたかったんで。
上に、皿や水を入れたボールなんかを重しにして焼いて。
イイ感じにパリパリに焼けてたのに…
冷めない様にフタしてたら、
ふにゃってなっちった!失敗。( ̄▽ ̄;) →ちょっと考えればわかるやろ。

北京ダック風に全力投球してたら、
他におかずを作る気が失せたんで。
炒飯。
いやでも。結果的に、コレぐらいの品数で丁度ヨカッタですわ。
アタシの記憶が確かならば。
炒飯は、急がず、慌てず、いじらず。
じっくり火を通して、たまに煽っていれば、
いつか必ずパラパラになる。と、
料理人の 土井 善晴さんがテレビで言ってました。
うん。確かに。
前より断然良く出来る様になった気がする~。d( ̄◇ ̄)b
とまこ ちわ~。
明日はチャーハンなんだね。息子ズ。
とまこズは?(笑
そうそう。チャーハン作る度に、
とまこの黄金チャーハン(卵先混ぜバージョン)の話題を
思い出すよぅ~。
いつも、今回はそれでやってみようかと悩むんだけど、
実はアタシ、チャーハンの中の、あの炒り卵な感じが好きでさ。(^▽^;)
先まぜバージョンだと、炒り卵が出来ないかも?
と思っちゃって。ついつい。。。
明太子厚揚げは、是非カットして
パリパリに焼いておくれ~。
チャーハン、
明日はチャーハンにしようと決めている、息子ズに。
わたしは、ご飯に卵をはじめから混ぜちゃうの。卵かけご飯よね。先に具を炒めて、ご飯入れてウェイパー!結構パラパラになるよ(^ω^)
献立の参考あざっす!!
明太子厚揚げもやってみたいわ♪