この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
…って。
いきなりボケボケ画像ですみません。
こちら玄関。
スリッパがずらーっと。
入った時に仲居さんがサイズを見極めてセットしてくれてました。
振り向くと豪華な生花やこじんまりとしたフロントがあるんだけど。常に人が居たんで撮影は控えましたわ。
メインロビーはすごい重厚感。
エントランス〜ロビーもサロンも全体的に照明が暗めで、このあとボケ写真満載となりますが予めご了承ください。(-_-)
クラシカルかつ高そうなソファー。
iPhoneの方がちゃんと写ってたわー。全部iPhoneで撮れば良かったな。
ロビーにはフリーのオーガニックジンジャーピーチティーも。
エントランスを挟んで反対側にもロビーらしき場所があって。
左側には座敷が。
ここなんだろ?不思議な空間。
いつも誰もいないし。自由に入っちゃいけない様な雰囲気が漂ってましたわ。
フロントの脇にあるサロン。
ウェルカムドリンクをご用意していますのでご自由にどうぞ。ってことで早速。確か夕飯がスタートする時間までだったかと。
新しくてモダンな雰囲気。
だけど暗い…めっちゃ暗い。
あまりに暗いのでiPhoneで撮りました。
ガラス瓶がカワイイ。今っぽい。
コーヒー・紅茶・ジャスミンティーにピーチアプリコットティーにそれぞれアイスもあり、なかなかの充実っぷり。信州の100%リンゴジュースが嬉しかった。
ホットコーヒーは挽きたてが飲めるマシーンで。
真っ赤な暖炉が印象的。
お土産売り場。
キチンと整えられたショップには
信州の特産や宿オリジナルのお菓子や
お茶やハーブティや
アロマ系や化粧品や雑貨や
木の食器コーナーなんかもあって。
品の良い雰囲気でしたよ。
トーストがおいしい木の器を買うか迷った。→荷物になるのでやめました。ホントに欲しくなったらネットでも買える時代だしね…。
こちらは談話室。
実際はもっと暗いです。本を読むにはちと暗いんじゃないかと思う(汗)
外から談話室を眺めたところ。
振り返るとー
半屋外のテラス。屋根付き。
絵画の様に緑を眺める小窓。
脇には螺旋階段が続いていて
オープンテラスが。
どこのエリアも利用してるお客さんは少なく。談話室とサロンにそれぞれ1組ぐらい。
このテラスは2階の和食レストランに続いてました。
新旧が混在しつつも、ラグジュアリーで重厚感を感じるお宿。
それもそのはず?
ルイ・シャトー加盟宿
明神館のサイトに詳細が載ってます。ここ→★
ルイ・シャトーといえば…昨年泊まった「仙寿庵」もそうだったわ!仙寿庵のレポはここから→★
館内施設には他にリピーター専用のラウンジもあって。サイトには「直接予約で3回目のご来館から、規定を満たすお客様をご招待させていただきます」と、何やら敷居の高そうな記載が。
一休やらYahoo!トラベルやらで、常に最安プランを探すアタシには縁が無さそうだな〜(汗)
]]>