この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
1年ぶりに温泉に行って来ました♪
今回のお宿は長野県松本の扉温泉明神館さん。予約時のバタバタはここ→温泉予約♪比較サイトだけでは真の最安は見つけられない? 一休の評価が良くて、
ずーっと前から気になってたお宿。
何度も候補に挙がりつつ、ちょっと遠いのがネックでついつい箱根や熱海を選んでしまっていたけれど、そんなコト言ってたら一生行けないよな〜と思って決めました!
宿レポの前に…
行き帰りの電車や駅弁や日本三大車窓の話から。
この先は松本に行く予定の無い方には全く意味のない情報になりますんで。
しかも結構長めですんで。
興味無い方はすっ飛ばして下さいませー。
都内から松本までのアクセス
新宿→松本まで「スーパーあずさ」でおおよそ2時間30分 もしくは 北陸新幹線で長野まで行って、長野から松本は特急ワイドビューしなので1時間弱。 もしくは高速バス利用のどれか。いずれにしても2時間以上はかかりますわ。都内から松本までの電車賃
切符の定価はモッタイナイ?そのまんま普通に切符を買おうと思ってたんですが。ネットで検索するとおトクな買い方がわんさかヒット!もはや定価で買うのはモッタイナイんだな…と思うほど。信州往復きっぷ
長野→松本間の乗車券が、通常往復ひとり2,280円のところ1,470円に。ただし長野エリアでないと買えないのがネック。信州特急料金回数券
特急の回数券。4枚つづりで2040円。 都内の金券ショップで1枚から購入可長野→松本間の自由席特急料金:1人1回 1,180円が510円になる計算。 指定席が空いていれば座ってOK!だけど予め指定席は取れないのがネック。満席の場合は座れません。えきねっとの「トクだ値」
えきねっとに登録してチェックを〜。 行きたい日の乗りたい電車が割引になってる可能性アリ。前日までなら5〜10%13日前までの予約で25%〜35%20日前までの予約で50%OFFになる場合も。ただし数量限定で競争率高め。新幹線利用の乗継ぎ割引
新幹線と在来線の特急を一緒に購入すると、在来線の特急料金が半額に。ただし新幹線と在来線を同時購入しないと適用されない。結局どれが1番おトクなのか?
1番安いのは高速バス →上の情報意味ねぇぇぇぇ。 2番目に安いのは、金券ショップであずさの回数券買うって感じかなと。
今回の駅弁

行きの駅弁
今回のチョイスはこちら。 大宮駅で売ってるはずの「峠の釜飯」は12時ジャストでも既に完売。 まぁこないだ食べたばかりなんで。アタシはそこまで拘ってなかったんだけど。ダンナはすんごい食べたかったみたいでガッカリしとりました。
帰りの駅弁
峠の釜飯を諦めきれないダンナがスマホで検索したらば「長野駅に売ってる」と書いてあったそうで。ボクは長野駅で買う!と再び鼻息荒く。 帰りの電車で長野駅に着いたのが18:30頃。ネットに書いてあった駅弁屋に向かうも駅弁のほぼ全てが完売トンカツ弁当2つしか残ってなかったです。しかも店員さんに聞いたら 峠の釜飯は長野駅での販売は取り止めになったんです。と… チーン。 情報が古かった模様。

新幹線としなのとふるさとの混雑具合





日本三大車窓
せっかくなんでちゃんと眺めたかった。日本三大車窓のひとつ。
リゾートビューふるさとにも乗りました
金曜と週末に数本しか運行しない「リゾートビューふるさと」っていう電車があるのを知りまして。


いいないいな温泉。
明神館さんもなかなかいいお宿みたいですし、うらやまし〜。
しかし電車もこう見ると難しいですね。
いろいろ選択肢があるのは嬉しいけど迷っちゃいますね。
でものんびり車窓眺めながら旅したいなぁ〜。
かけるさん こんばんは〜♪
久々の温泉ー♪メッチャ楽しみにしてました!
明神館さん。歴史あるお宿みたいでレトロな重厚感を感じましたわ。
電車の割引種類、ホント複雑だった…東京じゃ買えないきっぷもあったし、併用可と不可もあって、最後は「めんどくさー!」となって新幹線にしましたw。
海外の車窓もステキなところいっぱいありますよね!アタシは日本限定なんで(→飛行機乗れない)海外が羨ましいですーーーー。